十色日記

妊娠の記録。4月予定日/9wに絨毛膜下血腫診断

再出血、前置血管疑い、大学病院への転院

題名の通り、怒涛の一週間でした。

 

 

里帰り先の産婦人科での診察を終えて、茶おりと付き合いながら一週間ほど過ごしていました。
そんな中、22wに入ってすぐ、茶おりが赤みを帯びてきて不安になり再度受診しました。


血種は見られるが子宮頚管長は充分に長く、切迫兆候は無し。
しかし、子宮口に灰色のもやもやがあり、先生が「なんだろうこれ?」と少し訝し気になり、血流?を表示できるモードに切り替え。
「子宮口に血管がかかっている、前置血管の疑いがあります」と言われました。

 

前置血管。
前置胎盤は知っているけれど、血管の場合もあるのか!?と驚いていると、
「前置血管の場合、かなり危険なので大学病院への転院をオススメします」と言われ、紹介状を書いていただき転院する事となりました。
「出血もあるから早めに」と2日後に予約をとっていただきました。

 

診察後、「こんなことってあるのか…」「前置血管だったらハイリスクじゃないか…」と少し落ち込みつつ、安静に過ごしていたその日の夕方、排尿時にパシャリと鮮血の出血。
血の気が引きました。

朝に診察していただいたばかりでしたが、9wの頃のトラウマになっている出血と同様の状況だったので、震えながら再診察をお願いしました。

結果、出血以外の問題は無し。
血の塊が膣内に見えるので、それが剥がれた事での出血だろうとのこと。
安静にして様子を見るしかできる事はなく、家に帰りました。

 

 

その日の夜は、妊娠生活の中で最悪の時間だったと思います。

排尿のたびに生理二日目並みの出血(4-5回くらいはありました…)。
便器は真っ赤、血だまりがトイレの底に見える。
お腹はすごく張って苦しい。
里帰りしてすぐ、不安になるほどの出血にお腹の張り、前置血管疑いの診断。
もう辛くて年甲斐もなくかなり派手に泣いてしまいました。
(目が腫れていたようで、帰宅した父にかなり慰められました)

 

 

次の日、出血はあれど鮮血ではなく、色が赤褐色になっていました。
出血量は決して少なくはなかったですが、「昨日の出血の名残だろうな」と思えたので、
その日はご飯も何もかも家族にお願いして、ずっと横になっていました。
心配した近隣に住む弟が来てくれて、とても心強かったです。

そのおかげがお腹の張りは随分とよくなり、次の日の大学病院の診察に備え、早めに就寝しました。

 

 

大学病院での受診の日。
県内で一、二を争う規模の病院という事もあり、大きい。
その大きさに驚きつつ、初診を待ちました。

結果、出血以外の問題は見当たらず、紹介のきっかけとなった前置血管も見て取れないと言われました。
え? 血管ってどっかいくことあるの…?と思いましたが、前置血管疑いで受診している状態でエコーを見逃す事もないだろうと思いなおしました。
(心配になったら週数が後になってきた時にもう一回聞き直そうと思ってます)

かかった先生は理論的で淡々とした方で、

 

出血の原因は、お腹を開いてみないと分からないし、止血もお腹を開かないとできない
→でも胎児がいる以上それはできない
→今できる事は無理しない事以外ない
→今後も出血するたびに問題がないかあるかを都度確認していくしかない
と言われました。

 

胎児も元気、子宮頚管長も十分ある。問題は出血だけ。
となると、疑いは捨てずに都度付き合っていくしかないのだな、と思いました。
(ちなみに前置血管が出血するとこんなもんではないし、胎児は亡くなりますとハッキリ言われました)

 

ということで入院も服薬も無し。
「家で無理なく日常生活を送る」という今までと変わらない生活を指示されました。
退屈な日々ではありますが、一先ず入院にならなくてよかったと胸をなでおろしています。

 

 

大学病院は分娩予約はないようなので、やろうと思えば健診は大学病院→出産は別の産院とかもできるようです。
費用面や待遇、距離の面から、本当は産院がいいのですが、
これまでの出血回数も多く、転院も繰り返しているので、腹を括って大学病院で産もうと思います。
医療面では最適の選択をしているとは思うので、母子ともに健康に産むことを最優先に頑張りたいところです。

 

 

思い出しつつ書いてたら長くなったなぁ……
しかし、妊娠というのはわからないことだらけですね。
相当出血している部類だと思うのですが、こんなんでもこれまで胎児はすくすくめきめきと育っているので、こんな妊婦もいるんだなぁと思っていただければと思います。

 

 

 

 

 

 

里帰り&転院先受診

21wに入って、新幹線の距離の実家に里帰りしました。
久々に長時間外に出て少し疲れましたが、
大きなトラブルなく移動できてほっとしております。

 

19w3dから続く出血は止まらず、むしろ少し赤っぽくなっている…?と思いつつ里帰りの移動。
その次の日の朝、茶褐色だった出血が赤褐色に。
コロナの関係で、本当は里帰り後2週間の待機をお願いされていたのですが、
里帰り先の病院に相談したところ、「すぐ受診してください」と健診をしてくださいました。
丁寧な対応がとてもありがたかったです…

 

胎児は元気に動いており、推定体重は成長曲線平均ちょうどの403g。
血種は以前も見られた子宮口に一つと胎盤近くにも確認されました。
エコー写真ではこんな感じ↓(※エコー写真出ます)

 

 

 

 

エコー写真

 

 

 

胎盤周りの血種については指摘されたことが無かったので、新たに出血したのかな…と思っております(赤褐色の出血はここから?)
胎盤機能には問題なく、子宮頚管長も4.4cmで今のところ切迫の兆候は見られないとのこと。
そのため、

トランサミン 250mg×2錠 朝昼晩(止血剤)
ウテメリン 5mg×1錠 朝昼晩(張り止め)

が処方され、自宅療養となりました。

今後切迫兆候が見られたり、血種の状況が悪化した場合は大きな病院への転院や入院もあり得るとのこと。
服薬と安静でなんとか改善してほしいと願う日々です…

 

現在も出血は続いており、朝の排尿時に軽い日用のナプキンがいっぱいになる程度の赤褐色の出血があります。
「出血はしばらく続く。量や色に変化が無く、痛みがなければ様子見」と言われたので、
注視しつつ実家でゆっくりと過ごしています。

 

特に体調が悪いなどはありませんが、張り止めの副作用の動機が少々辛い。
ですが、お腹が突っ張る感覚が格段に減り、楽に過ごせるなぁと感じました。
初産な事もあり、これまで自覚はなかったですが結構お腹が張っていたのだな、と実感しました。

 

22wはもうすぐそこ。
しかしせめて30wまではお腹の中にいて欲しいので、どうにかそのまま元気に育って欲しいものです。

18wの血種解消??からの血種再確認

18wの妊婦検診。
血種は見当たらず、絨毛膜化血種は解消された!との診断を受けました。

他、心臓・胃・膀胱・脊椎・横隔膜等はおそらく問題なし。
胎盤も低置ではないとのことでした。
口唇口蓋裂の確認は、手で邪魔されて見えず。性別もわかりませんでした。

 

安定期に入ったこともあり、血種解消と診断されてからの一週間は軽い運動を始めました。
一日30分程のウォーキングやストレッチ。
心配なく身体を動かせるというのはこんなにもストレスフリーなのか…と
健康である事の大切さを痛感しました。

 

安心したのも束の間、安定期にも入り気ままに過ごしていたところで19wに少量の茶おり。
妊娠中期の出血という事もあり、念のため受診しました。
血種は見られず。子宮頚管の長さも4cmあり問題なし。
「エコーでは見えないけれど、小さい血種があるのかも?」と言われその日は帰宅。

 

しかしその受診の数日後から茶おりが連日見られるようになり、19wの終わりに再度受診。
子宮口に3x4cmの血種が確認されました…
ぬか喜びとはまさにこの事。
私の巨大絨毛膜下血種は妊娠中期に消えてはくれませんでした。

主治医の表情は険しく、あまり良い状態でないことは明らか。
「今後、どのような経過を辿るかわからない」と言われ、里帰り先への転院を勧められました。
(そこの医院が諸事情で対応が難しい、地域的な問題等々鑑みて、という感じ)
夫と両親と相談の上、急遽早めの里帰りをする事となりました。
血種が無くなっていなかった事実、今後夫と妊娠の経過を傍で共有できない事、単純に離れる事が悲しくて、その日は少し泣いてしまいました。

 

19wから今日までかれこれ一週間、茶色の出血は続いております。
おりものは常に茶色、ざらざらしたかさぶたの欠片?のようなものが混ざったり、茶色が濃くなったり薄くなったり…
今日などは排尿時に茶おりがぼたぼたとトイレに落ちていき「破水じゃないよね…?」と心配になりました。

 

本当は週一で健診を受けたい。
しかし、里帰り先での待機期間などもあり、それは叶わなさそう。
胎児への感染や早産等々、不安ばかりが募る日々。
9wからずっと血種に悩まされている状態で、3か月ほど満足に外にも出れていないという状況。
流石に気が滅入ってきているのを感じています。

 

しかし後悔しないためにもベストは尽くさなければ。
安静以外できる事がないというのは歯がゆいものですが、
胎動も感じられるようになり、腹の子の存在を強く感じられています。

 

なんとか自分を鼓舞して頑張りたいところです。

14w2d検診結果&16w安定期に入りました。

検診後に書こうと思っておったのに、2週間ほど放置してました…

 

まずは検診備忘録から。
14w2dに検診。
それまで新たな出血は無く、つわりはぼちぼちあるという感じ。

この日から経腹エコーでした。経腹であることをすっかり忘れており、奇抜な下着を履いていて、少し恥ずかしかったです。

子のBPD(児頭大横径)は28.5mm
血種は17.2×53.0mm

でした。
少し小さくはなっているけど…元が大きいからなかなか、という感じ。
一応母子健康管理指導事項連絡カードで自宅療養の旨を書いていただき、
引き続き休職の形を取る事にしました。

次回の検診は18w頃なので、その時に一旦傷病手当の請求をしようかなぁと思っております。
書いてもらう書類が多くて面倒ですね…仕方がないですが。

 

 

出血については
14w2d-3d
15w6d
に茶おりが少々。量もおりものシートで収まる量なので様子見しています。

 

 

そして本日から16w、いわゆる安定期に入りました。
眠気が昼夜問わずあり、眠りが浅いのは難儀ですが、つわりはかなり楽になりました。
(匂いについてはまだまだ…相変わらずネギ類など、食べられない物も多いです)
安定期は体調が落ち着くと言われてはおりますが、血種があるので活動的になれるわけでなく。ほとんど家に引きこもっています。
時々近所に買い物には行きますが、なんとなくお腹が張る感じがして怖いなぁと感じてしまいます。
夫とネットスーパーに任せきりの我が家の買い物事情です。

つわりがある頃は料理がしんどかったのですが、かなり楽になってきたので、きちんと作り置きとかをしたいと思ってます。
家計もカツカツなので…頑張りたい…夫がイマイチ非協力的ですが。

 

胎盤ができた=食べた栄養が胎児にいく、ということですので、
出来る限りバランスよく食べたいところです。
食品、高くてなかなか厳しいですけど…値上げ嫌になっちゃうなぁ…

 

 

11w~12w2d経過&NIPT検査

11w~12w2d(本日)は出血がみられる週でした。

11w3dに朝排尿時に茶色のおりもの おりものシートでは対応しきれない量
軽い日用のナプキンでしのげるかな?という程度

その後から今日まで、しばらくだらだらと茶色のおりものが出ていました。
初めて出血が合った日より少ない日もあれば、新たに剥がれ落ちたのか量が増えたり。
痛みは無く、鮮血ではないので様子見しています。

そして12wに入ってから、つわりがひどい。
まともに食べられない日も多々…時間にこだわらず、吐き気が少ない時に何かしらを食べるようにしています。
かれこれ二か月くらい、つわりに苦しめられているなぁと。もうつわりない時を覚えていない…

そして今週から仕事がなくなりました。
研究補助の派遣をしておるのですが、通勤ができないため契約満了となりました。
事務仕事もあるといえばあるけれど、手を動かす仕事が多いので難しいかなぁ…と思っていたのですが案の定。
支出が増えたタイミングで収入がガクっと落ちるので、非常に不安が大きい。これを機に家計管理をきちんとしようと思っています。
傷病手当、申請できるのも受け取れるのもだいぶ先になりそうなので、少ない蓄えでなんとか頑張ろうと思います…

 

話は変わってNIPTの話。
11w5dに採血して検査をしました。
13・18・21トリソミー/モノソミーの検出。
結果は陰性でした。

35歳未満は認可施設で受ける事が出来ないので非認可施設で受けました。
(2022年春から年齢制限撤廃とあるので、今は認可施設で受けられるのかもしれません)
検査CLはヒロクリニック。検査プランはミニマムプラン。
ミニマムプランは認可施設と同等の検査内容で、13・18・21トリソミー/モノソミーの検出のみを行うプラン。
プランは多々あり、性染色体の異常を検出できる等々ありましたが、止めました。
理由としては、「検査結果のみがたくさんあっても判断ができない」「生きて産まれてくる可能性高いダウン症(21トリソミー)の可能性を見たい」「親と意思疎通ができる障害であれば特に問題はない」などです。

NIPTわかる障害はごくわずか。
出生時の事故で障害を負うかもしれない。
絨毛膜下血種による感染などで障害等が生じる可能性もある。
そんな中でNIPTにどの部分を担ってもらうか。
それを考えた時、認可施設と同等で十分と判断し、このプランにしました。

結果が来るまでの間は不安でいっぱいでした。
羊水検査(確定検査はやる予定でした)できる病院を探したり金額などをネットで探しまくっておりました。
結果は陰性で、一先ず良かった。と思う事にします。


ダウン症であれば堕胎する予定でした。
金銭的、精神的にも育てきることができない。
親が死んでから、子が自立できるかがわからない。なら、親のエゴで殺そうと。
そう思っていました。

また堕胎するとなった時は、この先子は持たないと決めておりました。
そんなに大した決意ではないかもしれませんが、よくよく考えてNIPTを受けたつもりです。

賛否両論ある出生前診断
受ける受けない、結果の受け取り方。
それは夫婦それぞれで考え、その決定は他の誰にも非難されるいわれはない。
改めてそう思いました。

10w5d 産婦人科受診

妊婦検診ではなく、出血確認のため受診。
経腟エコーを行いました。

 

胎児の大きさ:3.74 cm
血種の大きさ:3x7cm

 

胎児の心拍もハッキリ確認でき、経過は順調とのこと。
ですが相変わらず血種は大きい。
前回はきちんと見れず、サイズをメモし忘れてしまいましたが、今回はエコー画像を食い入るように見つめていたのでわかりました。
他の方の体験談でお見掛けした最大サイズに近しい値を叩き出してました・・・
とりあえず極力自宅から出ないようにしています。
失職する日も近そうだな・・・

絨毛膜下血種、他の方のブログを見ていると対応に差があるようですね。
即入院というのもちらほら見かけるのですが、私の主治医は「絶対安静!」というのは無く、「できる限り無理しないように」というスタンスのようです。
ですが最初の出血がトラウマになっており、出勤含め電車に乗りたくない、遠出はしたくないと引きこもっております。

今回の会計で気付いたのですが、絨毛膜下血種って保険適用なんですね。
エコーするとまぁまぁの金額取られると思っていたので、会計で拍子抜け。
と共に「ああ、これは保険適応になる状況なんだな」と少し気が引き締まりました。

 

最近の経過について少し。

安静にしていたおかげなのか、前回の受診から約1週間ありましたが、あの後新たな出血はありませんでした。
鮮血多量→暗褐色の出血→茶褐色→茶おり と色も量も落ち着いておりました。
腹痛はありましたが、チクチクとした生理痛とはまた異なる痛みで、収縮するような痛みはありませんでした。

つわりは吐き気は5-6wの方が強くありましたが、倦怠感がすごい。
そして食欲が全然無く、吐いてしまったせいでお米が食べられなくなってます。
ころころと変わる体調に振り回される日々です。

また前回採血した初期の妊婦検診の結果が渡されました。
風疹抗体が低め。
予防接種受けていたので大丈夫かと思っておりましたが駄目だった…
不妊治療をしており、長期戦になるだろうと思っていた矢先の妊娠だったので間に合いませんでした。
抗体が無い訳ではないのですが、注意はしていきたいところです。

 

次回の検診は4週間後。
長い長い、不安の日々が続きますが、ぼちぼち生きていこうと思います。

 

9w4d

13:00
暗褐色のサラサラとした出血
生理2日目の排尿時程度(多い日の昼用ナプキンが真っ赤になる程度)


強い腹痛は無いが、チクチクとした下腹部痛が一日を通して有り、
立ち眩みがひどく、目の前に星が舞うことも。

吐き気は6wの頃程ではないが、食べた後に強く、また夕食時が一番強い。

 

一昨日の出血が衝撃的すぎたせいか、エコーで大きな血種を見たせいかわかりませんが、
出血してもそこまで驚かなくなりました。
寧ろこの程度で済んでいてマシだな・・・と思う始末。
生理様の出血、良いわけがないですし、酷い立ち眩みもあるので身体はしんどいのでしょう。

酷い腹痛や、止まらない出血があれば病院に相談しますが、少々の出血は対処のしようがないと思っています。
一昨日のあの出血があっても、腹の子は呑気に思えるほどうごうごしておりましたし、
安静以外、私にできる事はない。

エコーの際、血種で胎嚢が潰されているように見え、「狭そうで申し訳ないな」と思うなどしましたが。
元々内出血しやすいので、それが原因なのかもしれません。

その点では、お腹の一生物に私の都合を強いているようで、申し訳なさを感じます。